ドイツ旅行 Summary |
---|
Archives |
---|
2009/07/29(WED)_9-1 |
---|
19:45過ぎ。S-Bahnで再びケルン中央駅。![]() フランクフルト方面行き列車の発車時刻を確認すると、同一プラットフォームの左右に、ICE(InterCityExpress)とIC(InterCity)が、それぞれ似たような発車時刻を示して停車中。 ICEは、ライン川東岸の各都市を経由するルートで、所要時間は約1時間半。 ICは、ライン川西岸の主要都市を結び、距離も長いルートで、所要時間は2時間半ほど。 フランクフルトに早着する列車はICEですが、双方出発も迫り、どうしようかな~と…。 ![]() ICに乗車。 一人旅ですし、やっぱりこっちにも乗りたいじゃないですか。一応鉄道マニアですし。 そしてその、IC2029列車は19:53に出発。 昼食がファールスでのアイスクリームのみでしたので、空腹の限界。 列車にはビュフェ(BordBistro)が連結されてますので、食事へGo。 ![]() ![]() カウンターで、カリーヴルストとビール(Beck's)のセットを注文。5.50EUR。 空いているテーブル席でしばし待つ。 ![]() 料理が運ばれてきました。 ビールは、空になったタンクを交換してるからちょっと待ってねと言われ、先にカリーヴルストをいただく。 このカリーヴルスト、ぶつ切りのソーセージにケチャップとカレー粉をまぶした至ってシンプルな料理ですが、旅行中の食事で一番美味しかったです。「食堂車で流れる景色を見ながら」という補正もあるのでしょうけど、それを差し引いても美味しかったですよ。 カリーヴルストはベルリンの郷土料理で、8月にはこの博物館も完成したのだとか。 ![]() ビールも運ばれてきました。 グラスには「[DB] BAHN」のロゴがプリントされており、ちょっと欲しくなりますね。 ともかく、これで全部そろいましたので、改めていただきます~。 歩き疲れた体にビールが美味い。 いや~至福のひとときでした。ごちそうさまでした~。 |
2009/07/29(WED)_9-2 |
---|
![]() 食事後はまた2等座席車に戻ろうかと思いましたが、6人1部屋の2等コンパートメントが空席でしたので、そこに居座ることに。 ![]() ![]() 数室単位で、通路に簡易なドアもあります。各部屋のグループへの配慮でしょうかね。 座席は跳ね上げ式なので、足も伸ばして広々と。 1室分をまるまる占領できるほど、各部屋に1人居るかどうかの具合。 とはいえ、椅子には荷物を下ろして片側通路に立ち、窓を開けてカメラを携えて流れる景色を眺めていましたけどね。 乗客がまばらなのは結局、殆どの人がライン川東岸のICEを使ってたりということなのでしょうかね。 ![]() 20時半過ぎ。明るい空の中、ライン川に沿って南下。 ![]() ![]() 原子力発電所。 ![]() ![]() 20:59。すでにコブレンツを過ぎて、再びライン川沿い。GoogleEarthと照らし合わせて、ここはボッパルトあたりでしょうか。 ![]() 21:09にローレライ岸を通過。 2日後には、ライン川下りの船上でも間近に見ましたよ。 多くの区間をライン川と併走するので、その通路側に立ちっぱなしでしたね。 ![]() 窓は顔を出すぐらいの幅を開けられますが、進行方向左側の窓では対向列車に注意です。ぶつかるかと思うぐらいの距離。 ![]() 21:20過ぎ。GoogleEarthと照らし合わせて、ビンガーブリュックあたりでしょうか。 |
2009/07/29(WED)_9-3 |
---|
![]() ドア脇にあったサボ。 この、IC2029列車はハンブルクを出発して、ケルンやフランクフルトを越えて、終点はニュルンベルク。 ドイツ西側の長距離を縦断という感じですね。すげぇ。 ![]() 21時半過ぎ。日が暮れて撮影も難しくなったので、カメラを仕舞いコンパートメント室内へ。 席に腰掛けてマターリと過ごす。 ![]() ![]() ![]() ここまで停車駅はありましたが、2等車コンパートメントは1車両を独占という感じでした。 ![]() 21:40。マインツ中央駅に到着。一昨日に来たばかりでしたね~。 あとは、空港など見慣れた路線を走ります。 ![]() ![]() 22:18。フランクフルト中央駅に到着。おつかれさまでした。 ![]() ![]() 列車は、まだまだその先のニュルンベルクへ…。 そしてホテル着。5日目の終了~。 |
←5日目(8) ホーエンツォレルン橋 |
6日目(1)→ ニュルンベルク |