ドイツ旅行 Summary |
---|
Archives |
---|
2009/07/29(WED)_5-1 |
---|
山を降りて、再びファールスのバス通りに向かいます。![]() こちらは聖パウロ教会。 ![]() 折角ですので、もうちょいとオランダ王国側を歩いてみました。200mほどでしたが。 通りには、カフェやスーパーマーケットなど、基本的なものは揃っていましたね。 今更ですが、本日もパスポートはホテルに置きっぱなしです。 検問やパスポートチェックする場所は、ゼロでした。これが、欧州のカタチなのですね…。 ![]() アイスクリームショップがありましたので、オープンテラスで一休み。 時間は14:40、これが実質の昼食となることに。 4玉ほどのアイスクリームに、ベリー系のソースと果実が添えられて、5ユーロほど。ご馳走様でした~。 盛り付けの時、店員に「多いけど大丈夫?」と聞かれましたけど、問題なしです。 ![]() 14:50。 バス通りのMaastrichterlaan(マーストリヒト通り)を進み、ラウンドアバウトのTyrellsestraat(ティーレルセ通り)まで来ましたが、そろそろアーヘン中央駅に戻ろうかと、引き返します。 |
2009/07/29(WED)_5-2 |
---|
15時過ぎ。オランダ側にあるアーヘン中央駅行きのバス停から乗車。 行きとは若干異なる路線で、中心街は通らずに緑の木々が広がる道を進み、どういう感じに戻るか不安になりながらも、15時半前にアーヘン中央駅に到着。 ![]() 駅に着いたら、そのバスの行き先は「Maastricht」(マーストリヒト)に変わりました。 2国2都市間を往復する、国際路線バスなのですね。日本人からすると新鮮です。 ![]() 左は、行きのアーヘンから乗ったバスのチケット。2.30EUR。 右が、オランダ・ファールスから乗ったバスのチケット。1.60EUR券が2枚発行されるカタチで、3.20EUR。 バスを降りてちょっと歩いたら、女子大生っぽいおねーちゃんが声を掛けてきまして。要約するには、「もうバスに乗らないなら、1日券をいただけない?」みたいな感じ(?)。 こちらのバスは区間制ではなく、1日内ならばそれで何度も乗れるみたい? NYでも「トランスファー、プリーズ」って言えば専用券を貰えて一定時間内で乗換できる、それと似たようなものなのでしょうか。それなら、マインツ市内では損したかな? で、そのおねーちゃんに対しては、「ケチるなよ」と思いつつ「分かりませーん」で逃げましたが。 アーヘンにはもう用が無さそうな旅行者からなら譲ってもらえるだろうと考えたのでしょうけど、こうやってチケットを日本に持ち帰って保管するようなオタクな旅行者にはそれは通じませんよと、いうことで。 |
2009/07/29(WED)_5-3 |
---|
![]() そんなこんなで、15:30。アーヘン中央駅に帰着。 ケルン方面への列車時刻を確認。 パリ北駅発~ブリュッセル経由~終点ケルン中央駅行きの国際高速列車「Thalys」が、数分後に発車とのこと。 乗れるかな~と窓口前の係員に尋ねると、事前に座席指定券を購入する必要があり、窓口で買ってねとの返答。しかし窓口はそれなりに混雑。発車には間に合わないな~ということで、写真だけは撮ろうとプラットホームに上がる。 ![]() TGVを基本とした、ワインレッドの美しい車体です。 ![]() 車内の様子を見ると、大きなリュックなどを提げた旅行者で結構混雑している様子でした。 こちらも旅行シーズンですし。 ![]() ![]() タリスを見送り、コンコースに戻って売店でペットボトルの水を買ったりしつつ、暫し待つ。 ![]() ![]() ということで、レギオナルエクスプレス。15:51発ハム行き、RE1[NRW-Express]のRE10129列車。 こちらでケルンに向かいます。 山登りで疲れましたので、若干寝つつ1時間。16:40過ぎにケルン中央駅に到着。 |
←5日目(4) 3国国境地点 |
5日目(6)→ ケルン大聖堂 |