ドイツ旅行
Summary

Archives
2009/07/27(MON)_5-1
19時頃。
フランクフルトに戻り、U-Bahnに乗り換え。朝に来たハウプトヴァッヘ駅に。
今日はレストランも開いているだろうということで、いろいろ散策。

フランクフルト
フランクフルト
地下道を歩いていると、「CONRAD」という電器屋がありましたので、先にちょっと入ってみる。
入口は地上にあることで、一旦地下から上がって、入ることではありましたが。

洗濯機や冷蔵庫とかの白物家電は、日本ではなかなか見られないシーメンスやフィリップスの製品など。日本企業の白物家電は一切無しな印象。AV機器では、LGやSAMSUNGのロゴやブースが目立つ中で、ソニーやパナソニックなども健闘している様子。

こちらでは、スカートケーブルがワゴン売りしてたりというのをよく見掛けました。初代プレイステーション時代にRGBケーブルという名称でこのコネクタのケーブルを見たような。テレビのPAL方式とNTSC方式で、普及しているコネクタが日本とは違うのでしょうか。

フランクフルト
フランクフルト
上の階には、鉄道模型などの鉄道系おもちゃの数々。見ているだけでウキウキしますね~。

PC類ではDOS/Vパーツとかも売られてました、特に買うものは無くても見てるだけで面白いというか。PCゲームのコーナーは、エロゲはあたりまえながらありませんでしたが。

コンシューマゲームでは、ニンテンドーDSの見慣れたソフトの現地語バージョンも見られたり。PS2は、ギャルゲーは見ませんでしたね。ドラゴンボールとかNARUTOとかはありました。

まぁ、特に買うものも無く外に出ます。

2009/07/27(MON)_5-2
フランクフルト
フランクフルト
時刻はもう20:30頃。そして店を出たら夕立っぽい大雨。
傘は無く、まずはU-Bahnの駅に潜って地下道を歩いたりしつつ、地上に出て小走りでレストランを探す。

フランクフルト
ガレリア・カウフホーフの近くにレストランがありまして、そこに落ち着く。

フランクフルト
フランクフルト
まずはアップルワイン(500ml)を。
炭酸入りで、これがまた美味しかったですよ。ゴクゴクいけます。疲れたカラダに染み渡りますね~。

フランクフルト
カッスラー・リップヒェン。豚あばら肉の塩茹。
ザワークラウト(キャベツの酢漬)が添えられます。ごちそうさまでした~。

21時前にようやく夕食という感じになりました。これでホテルに戻ります。

2009/07/27(MON)_4-3
フランクフルト
フランクフルト中央駅に着いて、地上に出たときには雨も止みました。
夕焼けっぽい空色ですが、21時過ぎなんですよね。

ホテルに戻る前に、フランクフルト中央駅の駅舎内へ。
明日より、ジャーマンレールパスを使用してのドイツ鉄道旅行となります。そのため、フランクフルト中央駅のカウンターでヴァリテーション。当日に行おうとすると、朝の窓口は混むようですから、今のうちに済ませます。

21時半前。これでようやくホテルへ到着。
部屋のカードキーは1日毎にフロントで更新しないと部屋へ入れません。ちょっと面倒でしたね。

部屋には、ホテル発信の無線LANの電波が来ています。
暗号鍵が掛かってますので、フロントへ出向いて接続用のパスワードを頂く。これで、ホームページの簡易更新も可能。

フランクフルト
ビールを飲みながら、ホームページの日記を書きつつ、テレビをつけてZDFなどのチャンネルの番組を見る。
外は明るいですが、21時半過ぎです。

よく見たら、ノンアルコール(ALKOHOLFREI)のビールだった…。

←3日目(4)
マインツ市内散策
4日目(1)→
シュトゥットガルト 旧宮殿