ドイツ旅行 Summary |
---|
Archives |
---|
2009/07/26(SUN)_1-1 |
---|
![]() 時刻はまだ06:30。市内に出るにはまだ早いので、空港散策。 ![]() ![]() マクドナルドがありましたので、改めて朝食。 チキンカツにレタスとチーズの載った「チキンフレッシュマフィン」という、日本には無いメニュー。NYもでしたけど、こちらも、マフィンのバンズはやや小ぶりな印象。 マックの座席から、着陸する航空機を見ながら朝食。ルフトハンザの機体がひっきりなしに降りてきます。ウキウキです。朝7時前なのに、成田空港とは大違いですね。日本では見ない航空会社も色々でワクワク。 ![]() 展望デッキには出られるそうですが、5.00EUR掛かるとのこと。しかも10時より営業。 ここは最終日に寄ろうということで、今日はパス。 ![]() ![]() ![]() 07:00。折角ですので、ターミナル間連絡電車「Sky Train」で、ターミナル1のほうに移動してみたり。 ![]() ![]() 発着案内板には、ブリュッセルとかリヨンとかマドリッド行きだとかがズラリと並び、欧州の主要空港の1つなんだな~と実感します。案内板を見てるだけでも楽しいですね。 ![]() 空港内カジノも見掛けました。ドイツでは合法なのですね。手持ちのEURが不安ですから、プレイはしませんでしたが…。 まだ朝早いため、ショッピングモールは開いていないところが多いですが、歩き回っていたら朝8時。 ターミナル1には鉄道駅がありますので、ここから市内へ向かいます。フランクフルト市内まではバスもありますけれども、鉄道が確実だな、ということで。 |
2009/07/26(SUN)_1-2 |
---|
![]() 地下、S-Bahnの鉄道駅。様々な行先の列車が、上下線各1つのプラットホームに止まります。 経由・到着駅と、慣れれば「S9」とかの路線番号で判断できるようになりますが、最初は戸惑いつつも行き先表示板や時刻表でなんとか判断して、指定のプラットホームでしばし待つ。 フランクフルト中央駅までの運賃は、3.70EUR。ドイツの駅は改札口が無く、切符購入後はそのまま列車にGo。 検札が無ければ無賃乗車ができてしまいますが、検札で切符未購入が知られると罰金で、しかも結構な額を取られるそうですからしませんでしたよ。というか、最初に空港からの列車に乗った際、カップルだと思った若い男女が発車後すぐに席を立ち、二手に分かれて検札しだしたので(覆面車掌?)、やはり悪いことは出来ないですね、と。 なお、フランクフルトでは1日中電車にフリー乗車できたり各種博物館の料金が半額になる観光パスが販売されています。 自分は、るるぶに書かれていたにも関わらず見落としており未購入でして、結局20ユーロ近く損した感じでしたが、販売機でチケットを買ったりという経験が出来たので、まぁ良しということで。 ![]() 08:20過ぎの列車に乗り、地上に出て景色が見えるとテンションがあがりますね。ブンデスリーガのアイントラハト・フランクフルトがホームスタジアムとするコメルツバンク・アレーナの駅を過ぎ、市街へ。 中央駅に近づくと、数々の列車が目に飛び込み、テンションがさらに上ります。 ![]() 08:30過ぎ。 列車は、ちょうどフランクフルト中央駅が終点。車止めの並ぶ、これぞ中央駅という駅はイイものですね~。 ![]() ![]() 太陽光の入る、ガラス張りでアーチ状の明るい駅舎。 24番線までホームがあるので横に長いです。他のホームにはICEが停車していたりと、テンションが上がります。 ![]() ホテルのチェックイン時間はまだまだですので、大きな荷物は駅のコインロッカーに預けます。 身軽になり、これで市内観光へと向かいます。まだ朝9時ですから、散策しながら博物館の開館を待つ感じ。 ![]() フランクフルト・アム・マイン中央駅駅舎。 両端の彫刻は補修中のようで、カバーに覆われてまして残念。 フランクフルトほか、今回訪れた都市にはだいたい路面電車が走っておりましたが、そちらには結局1度も乗らず仕舞いでした。どこに行くのか分からなかったり、電車を待つより歩いたほうがいいやという感じで、まぁこれはこれで楽しいのでよいのですれど。 ![]() 駅を出ると、カイザー通り(Kaiserstraßen)。 いきなり、浮浪者とか酔っ払いが寝てたり、周りはキャバクラとか風俗店が多く、新宿の歌舞伎町な雰囲気。ここら辺の駅前はそういうのが多いので注意という前情報もあったので、気をつけながら素通り。 駅のコインロッカーでもそういう感じで、50歳ぐらいな風貌の女性が「恵んでくれ」みたいに話しかけてきたり。まぁ無視はしてましたけど、ちょっと怖い感じもします。 |
2009/07/26(SUN)_1-3 |
---|
朝9時。まずはレーマー広場まで行こうかなと、適当に歩き出します。![]() ![]() コメルツ銀行のタワービルが、歩くときの目印で役立ちました。 そして、市街の茶色い砂岩の建物を見ると、異国の地に来たな~という感じになりますね。 ![]() ![]() 旧市庁舎(レーマー広場)に到着。 まだ朝ですので、広場はそれほど賑わっていません。早朝便で到着したと思われる日本人をちらほら見られはしました。翌日の昼食時や、金曜夜のお祭りでは大変賑わっておりましたよ。 なお、一部の建物の入口が工事中なのか衝立で覆われていました。 ![]() ![]() ![]() 長居せず、また歩き出します。 ![]() ![]() バルトロメウス大聖堂へ。 ![]() ドイツの各大聖堂は、軒並み補修中なところが多かったですね。 表面の緻密なレリーフとかを見れば、その理由も頷けますが。 ![]() 中は普通に見学できますが、日曜ということで10時になったらミサの時間。部外者は「すみません」みたいな感じで外へ促されました。 ![]() 一応、礼儀として0.30EURを寄付として、ろうそくを灯す。 さて。10時を過ぎたので美術館・博物館巡りにしましょうか。 |
←Introduction、1日目 | 2日目(2)→ 美術館・博物館巡り |