Archives |
---|
2025/05/21(WED) |
---|
![]() 職場の売店にて、山崎製パン「太陽のちから」の一斤販売と試供品提供がありましたので、いただく。 美味しゅうございます。 昨今、コメ不足が話題でございますが。 自分も、実家から送っていだいていることで、「米を買ったことはありません」の類。 まぁ、Jリーグ遠征で、3合ほどが真空パックされたものを買うぐらいはありましたけれども。モンテディオ山形のユニフォームにもあった「はえぬき」や「つや姫」など。 NHKの料理番組かで、大泉洋のモノマネの元でもある土井善晴先生が、白米を研ぐことで栄養がと問うアナウンサーに、今の時代はお惣菜がすぐ手に入るからそちらで栄養を補える旨を語っておられますし、コメが無い時は無いなりで別のものを食べればいいという考えではありますけれども。 とはいえ、過去に外国人学者が飛脚にコメではなく肉を食べさせて効果を調べたところ逆にパフォーマンスが悪くなり、コメ食に戻したらもとに戻ったという実験結果もあることで、日本人はコメの民であり、自分も過去のドイツ旅行の最後にキャセイの機内食でコメを食べたときにはホッとしましたので、適度にコメは食べていたいものですけれど。 |
2025/05/18(SUN) |
---|
今日は休日出勤。 今回のは休む暇がなかったわ…。まぁマイクロソフトのWindowsUpdateシステムが悪い、と。 WindowsUpdateは、今後廃止されるようなアナウンスが有りましたけど。 通常のように早めに終われば、買い物とか出来たでしょうけれども、想定を越えての残業となってしまいなにも出来ず…。 |
2025/05/17(SAT) |
---|
この週末は、日曜に休日出勤のため、この土曜はマターリ過ごす。 まぁ、外は雨ですけれども。懸念の強風は、予報のような酷さではならなかったので幸い。 そして、DAZNでAWAYヴィッセル神戸戦の視聴。2-3、後半ロスタイムの最後に大迫に決められて、撃沈。 後半、シーソー的に失点と得点が続き、チャンスは有りましたが、神戸のエースに最後はエースの仕事をさせられる。 試合後の黒川の涙のもととなる、クリアが弱かったことで最終的にクロスを上げられての大迫のゴール。 黒川は今日は、1点目のゴールの起点とも言える酒井高徳を突破したドリブルと、2点目のゴラッソがあるだけに、こちらも悔しい。 とりあえずは、ウェルトンやネタ・ラヴィが怪我から復帰したのは大きいですが。 |
2025/05/11(SUN) |
---|
DAZNでサンフレッチェ広島戦の視聴。 前半に、GK一森のゴール前でのパスがジャーメインにカッットされて、これを鈴木徳真がDOGSOのレッドカード。 あおりを受けて、ヒュメットが倉田と交代で下がる。二重三重の負のスパイラル。 ボランチはネタ・ラヴィや美藤が負傷、次節は鈴木が出場停止で、メンバーが足りない状況。 満田がボランチとして何試合も使われている状況で、レンタル移籍ながら古巣の広島に、後ろからではゴールを奪うことはままならず。FKでは惜しいシーンも有りましたけれども、まぁ今日は広島のGK大迫が当たってましたわ。 後半、10人ながら広島陣内でボールを回してチャンスも多々有りましたけれども。 GWも終わって、連勝も終わってしまった。 |
2025/05/10(SAT) |
---|
今日は雨。 ということで、DAZNでJ2の大宮x仙台、J1の柏x岡山など視聴。 雨でなければ、関東近辺のこういった試合にも行こうかとか考えていましたけれども。 そういえば。NTTからレッドブルが買収したRB大宮アルディージャ。 NTT東日本のユニフォームスポンサーが鎖骨にありますが、7月からは新しいものに変わるのでしょうね。 |
2025/05/09(FRI) |
---|
![]() おーまーえーもーかー。 Flightradar24はシルバープランを使っているんですが、ここにも値上げの波。 これもトランプ関税なのかどうかは知りませんけれども。 まぁ、払いますけれどね。 |
2025/05/07(WED) |
---|
連休終了。そして寒い。 21時頃まで仕事してたから外が寒いだけかもですが。 結局、連休時はなかなか咳が止まらずに、若干だるい感じではありましたね。 まぁ、どこに行っても人だらけですので、ゆっくり過ごすに限りますわ。 |
2025/05/06(TUE) |
---|
2025 明治安田 J1 LEAGUE 第15節 埼玉スタジアム2002 浦和レッドダイヤモンズ 0 - 1 ガンバ大阪 ![]() 最高のGW最終日。04/29の京都サンガ戦から3連勝。 連休入り前の国立競技場での敗戦から、最高のGWの思い出に仕上げる。今年のGWは久々の「GAMBA WEEK」でしたわ。 ![]() ビジターのゴール裏は完売でしたので、メインスタンドアッパーから。 今日は朝から雨であり、結果的には濡れずには済みました。 レッズもここまで5連勝とのことですが、これをぶち破っての快勝。 レッズは今日の試合開始から早々に、GK西川が負傷したことで交代とはなりましたが、それでもこちらはなかなかゴールを割るシーンは遠く、満田のシュートも交代したGK牲川にセーブされたり。 前半はなかなかに、食野が負傷明けからまだまだなのかイマイチなシーンが多かったですけれど。しかしそれはブラフだったのか、後半の山下のゴールをアシストする見事なクロス。その起点となる本日誕生日の宇佐美のドリブルとキープ。 先制してからは守備一辺倒でなかなか前にボールは行かず、交代の南野も不発でしたけれども。 とはいえしかし、浦和に対しては勝利こそ至高。 ![]() これにて、GW完。 |
2025/05/05(MON)_2 |
---|
献血可能となりましたので、有楽町の献血ルームで予約して、400mlを献上。 不用意にも昨晩に、喉の荒れから風邪薬(エスエス製薬イブA錠)を飲んでおり申告しましたが、当日服用でなければ問題ないとのことで、可能でした。とはいえ、ちょっと気をつけないといけませんね。 献血後は、茨城県アンテナショップ「IBARAKI sense」のカフェで、サザコーヒーと笠間モンブランケーキで一息。 現在、にじさんじとのコラボ中。ショップで物産を買ったりもして、クリアファイルをいただく。 ◆【4月29日(火祝)〜5月31日(土)】「にじさんじ × 茨城県」コラボ企画開催のお知らせ という感じに。 |
2025/05/05(MON)_1 |
---|
昨日から落ち着きを取り戻して、SuperGTの写真整理。![]() GT500の優勝は38号車「KeePer CERUMO GR Supra」。 あとは、グッドスマイルレーシングなどを。 ![]() ![]() ![]() 「グッドスマイル 初音ミク AMG」、今季は望月けい氏のミク。ビビットな赤の差し色もなかなかに、かっこいいですね。 今季はコロナ禍開けということか久々に海外遠征でセパンでのレースがあり、セパンのみ監督・ドライバーが分かれる体制。マシンには国内・セパン担当の全4ドライバーが記述されています。そしてセパンでの監督は、かつてのGSRのドライバー・番場琢氏。なんとも懐かしい…。 ![]() ![]() パシフィックレーシングは、今年は「アイドルマスター」各作品のキャラクター。 最新作の「学園アイドルマスター」を含めて、男女の計6名が左右3名プリントされています。 ![]() ニルズレーシングは、今年もバーチャルYouTuber「猫麦とろろ」「Nachoneko」のデザイン。 ![]() 12号車、TEAM IMPUL。カルソニックカンセイからマレリのブルーになったと思いきや昨年末にスポンサード終了。 と思いきや、マレリの子会社「東京ラヂエーター製造」がスポンサーとなり、色はかつてのカルソニックブルーを思わせるものへ逆戻り。 ![]() 日産自動車の、ホンダとの(吸収)合併決裂時の身の程知らずな会見とその後の大赤字で、部外者は笑うほかないですけれど。ホンダはかつての国主導による合併(未実施)で4輪部門に進出したとはいえ不信はあるでしょうし、日産はアレですから、まぁ日産は鴻海に買われるのがいいんじゃないの、と。 ![]() という感じに。 今回も、最初はGR Supraコーナー付近から撮影を開始して、最後にコカコーラ・コーナーでの撮影となりました。 |
2025/05/04(SUN) |
---|
![]() SuperGT第2戦、富士スピードウェイ。 今レースは去年同様に3時間レース。14:20にスタートして、17:20が終了。 そして、御殿場行きのシャトルバスは18:00が最終の案内。 しかも、帰りのバスはサーキットを降りた西ゲートが乗車位置となり、そこに至るには一度ホームストレートに降りてシャトルバスに乗り、13コーナー付近で下車して、駐車場から出てくる車列の道を突っ切って(誘導員あり)、ウェルカムセンター脇の列に並ぶという方法。 以前は、メインスタンド奥のエントランスから乗車して、バス優先車線が一応あるとはいえ東ゲートに向かい、渋滞に飲まれながら御殿場駅に行く方法。 昨年はレース終了が16:30頃で今回は約1時間遅い終了であるものの、レース終了まで見終えて御殿場駅には前回より若干早い19:45前に到着。ただ、昨年はバス行列を見越して食事で時間調整した上でのものですから、大きく比較はできない感じでしょうけれども。 一方で、変更に対しての誘導などのアナウンスが貧弱すぎる。 ホームストレートに降りるに際して、「Lの柱から降りる」と説明はするも、そのLの柱があるところにはバック側への地下道と階段があり、そちらなのかと錯覚。さらにはその付近にいる行列の最後尾には案内係がおらず、並んでいる人に声を掛けるも「レース後のコースウォークの列と思って並んでいる」という、皆憶測で並んでいる感じであり、結果的にどちらの列であるものの、正しいかを確認するために案内係がいるインフォメーションまで100m程を往復する羽目になる。2~30分ほど並んで手摺のないメインスタンドの階段を降り、数百メートルの移動のためのシャトルバスにまた並び、バスを降りて御殿場行きのバスを30分ほど待つ。 18:00が最終と案内されたバスは、結果的には終日運行とのアナウンスになり、積み残しはさせないピストン輸送になった様子ではありますが、ここのアナウンスもグダグダ。 昨年夏以降のSuperGTなどには行っていないため、富士スピードウェイ(FSW)はすでに熟知積みの認識で対応していたのかもしれませんけれども、それならば、バリアフリーを無視した階段降りや道路横断をさせたり、構内の数百メートルのシャトル往復に富士急バスを使うといった方策になるのかどうか。 F1の運営大失敗からすでに10数年は経ってますけれども、カイゼンの結果がコレなのか、という思いと疑問はありますけれど。 写真整理は明日以降。この愚痴で時間を食ってしまった…。 |
2025/05/03(SAT) |
---|
昨日から一転、良い天気となりましたけれども、DAZNで湘南ベルマーレ戦の視聴。 4-0。圧倒的ではないか我が軍は! 前半で4点。数年前、湘南とのAWAY戦では町野に前半で4点を決められるというアレゲな試合がありましたけれども。 いきなりのヒュメットの電光石火なゴール。そして岸本の2ゴール。さらには中谷のヘッド。 後半は得点なく、一森のスーパーセーブも見られての無失点。 気持ちいい試合結果ですわ。 |
2025/05/02(FRI) |
---|
イベント予定のない日ですけれど、曇り。そして大雨。 家から出られずに、マターリと過ごす。まぁ、喉の調子など悪い感じですので。 |
2025/05/01(THU) |
---|
休暇日ですけど業務で出勤。朝の京浜東北線や横須賀線は、そんなに空いてないですね。 まぁ、休みといえども、オーバーツーリズムで出掛ける気にはなりませんわ。 そして、寒暖差にやられたのか喉の調子が悪くなったり。 05/04の富士でのSuperGTまでには安静にしましょう。 |